ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

オリオン大星雲/M42(メシエ42)を語る。

トップページ星雲と星団の目次メシエ天体メシエ天体のリストオリオン大星雲/M42(メシエ42)

特に有名な散光星雲の一つにオリオン座の大星雲(M42)がある。
小口径の望遠鏡でも見やすいため、M42の発見者はハッキリと分かっていない。

オリオン座の散光星雲M42
"オリオン座の散光星雲M42
出展:APOD





恒星散光星雲の内部で誕生する。

M42の内部でも恒星系が生まれつつあり、塵の円盤を伴った初期の恒星も発見されている。

誕生したばかりの散開星団もM42の内部に潜んでおり、その中の一つがトラペジウムと呼ばれる4重星だ。



トラペジウムは5等級程度だが、絶対等級は3.5等にも達する非常に明るい高温の星なのだ。
トラペジウムの放射によって刺激を受け、M42全体が発光しているのである。



M42の内部では、褐色矮星も多数発見されている。



星間ガスが集まることによって星は誕生する。
星間ガスの質量によって中心部が高温高圧になり、核融合反応が起こって恒星として輝くのだ。



ところが、集まった星間ガスが十分でないとき、質量が足らず核融合反応を起こすことができない。
このような星は恒星のように光を放つことができないのだ。
これが褐色矮星だ。



褐色矮星可視光では見えないものの、ある程度の温度を持っているため、赤外線を放射するのである。



M42の実際のサイズは33光年もあるらしい。
太陽系からの距離は約1600光年である。

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

SEDS:THE MESSIER CATALOG
APOD:Orion Nebula: The Hubble View

2007/08/24



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト