ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

極冠を語る。

トップページ太陽系の目次火星極冠

極冠とは

火星の地軸は、公転面に対して適度に(25度)傾いている。
このため地球と同様に火星にも季節がある。



火星の極地の冬場は相当に冷え込む。
この寒さのために、大気中の二酸化炭素の4分の1が極地の地表でドライアイスとなってしまうのだ。
このときのドライアイスで覆われた極地の一帯を極冠[Polar ice cap]という。



冬場が終わると、ドライアイスは気体の二酸化炭素へ昇華し大気へ戻る。
全大気の25%に及ぶガスが短期間で放出されるため、これに伴い生じる気流は凄まじい。
時速400キロメートルの風を起こすのだ。


この風にのって、ダストや氷粒が舞い上がり火星全土へ砂嵐となって吹き荒れる。



出展:Planetary Photojournal



火星の公転軌道は地球に比べて楕円の度合いが大きい。
近日点距離と遠日点距離の違いが大きいのだ。



火星は、南半球が夏のときに太陽に近づき、冬のとき太陽から遠ざかる。
このため、年間と通じての気温差は、南極は激しく北極はマイルドなものになる。
この違いが、極冠の特色にも現れる。



北極の極冠は半径600kmの広がりを持っており、最大で3kmの厚みがあることが確認されている。
外周はほとんど水の氷で構成される領域であるが、極冠の中心に近づくにつれ、ドライアイスの比率が高くなる。



南極の極冠も3kmの厚みを持つ。
冬場には水の氷による層が1mほど上乗せされる。



ESAの火星探査機マーズ・エクスプレスによって、南極の極冠は以下の3つの領域から構成されることが確認された。

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

ESA:Water at Martian south pole
USGS:Geologic Map of the Northern Plains of Mars

2010/11/08



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト