ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

ベテルギウスを語る。

トップページ銀河系の目次恒星主な恒星のリストベテルギウス

ベテルギウスは、どんな恒星なのか?

オリオン座には2つの1等星がある。
オリオン座の肩にあるのがベテルギウスで、左足にあるのがリゲルである。
ベテルギウスはオリオン座のアルファ星だ。

ベテルギウス
ベテルギウスはオリオン座のアルファ星である。
出展:IAU



日本では、古くからベテルギウスはリゲルとペアとみなされてきた。
赤いベテルギウスと、青いリゲルは源平星とも呼ばれている。



平安時代末期、平家と源氏が政権を争った。
平家は赤い旗、源氏は白い旗を掲げていた。
ここから赤いベテルギウスを平家星、青いリゲルは源氏星と呼ばれるようになった。



なお、運動会などで赤組・白組に分かれるが、これは源氏と平家の争いに由来する。



ベテルギウスは非常に目立つ。
このため、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとともに冬の大三角形と呼ばれている。





ベテルギウスの性質

若く青白い星が多いオリオン座の中でベテルギウスの赤さは目だっている。
その理由はベテルギウスが赤色巨星であることによる。



ベテルギウスは半規則変光星[SR]でもある。
おおよそ5.8年周期で、0.0〜1.3等の変光範囲である。
半規則変光星はSRA、SRA、SRC、SRDの4種類がある。
赤色巨星はSRCなので、ベテルギウスはSRCに分類される。



5.7年と150日〜300日の二つの変光周期が重なっているようだ。
脈動によってベテルギウスの直径は太陽の約550倍〜920倍の範囲で変化する。



ベテルギウスはとにかく大きい。
もし、ベテルギウスを太陽系の中心に置くと、ベテルギウスの光球面は木星近くになる。
つまり、火星はおろか小惑星のメインベルトまで、スッポリとベテルギウスに入ってしまうだ。



赤色巨星なので、スペクトル型はM型である。
ベテルギウスは、最も実視等級の大きいM型の恒星である。



ベテルギウスは、オリオン座の他の恒星と同様にオリオンOB1アソシエーションの一員である。
質量が極めて大きいため、水素核融合反応のスピードが速い。
このためたちまち年を取り、わずか6000万年で赤色巨星になってしまった。

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

SolStation.com
AAVSO:Variable Star of the Month, Alpha Ori
University of Illinois

2008/01/19
2010/05/24



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト