ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

こと座を語る。

トップページ銀河系の目次星座88星座こと座

こと座は、夏の星座である。
全天で5番目に明るいベガがあるため、小さくても有名である。



こと座は、オルフェウスが持っていた琴に由来するが、もともとはベガと周囲の星の並びからワシに例えられてきた。
このため、ベガには「落ちるワシ」という意味がある。
古い星座図では「ハゲタカ」としても描かれている。



七夕の織姫星は、こと座のα星ベガのことである。
ベガとわし座アルタイルはくちょう座デネブ夏の大三角形を形作っている。



こと座
こと座
出展:IAU




こと座は、トレミー48星座のうちの1つでもある。
トレミー48星座は、2世紀以来使われてきた。



しかし、18世紀に、トレミー48星座の中のアルゴ座ラカイユによって分割された。
こと座を含む残りの47星座は、すべて現在の88星座に引き継がれている。



こと座の主な恒星

ベガ[α Lyr]

こと座のα星がベガだ。
アラビア語で「落ちるワシ」という意味がある。

ベガは全天で5番目の明るさだが、わずかな範囲で変光している。
惑星系が生成されつつある。

わし座アルタイルはくちょう座デネブとともに夏の大三角形を形作る。
[..さらに詳しく見る..]



こと座γ [γ Lyr]

こと座で2番目に明るい恒星である。
こと座γ星は、太陽系から882光年の距離にあるA型の3等星である。



こと座β [β Lyr]

こと座で3番目に明るい恒星である。
こと座β星は、太陽系から635光年の距離にある恒星である。

こと座β星は食変光星である。
近接した二つの恒星によって食が起こり、光度が変化する。



こと座δ [δ Lyr]

δ1、δ2から構成される二重星である。
δ1は、5.58等級のB型星、δ2は、4.22等級のM型星である。
小口径の天体望遠鏡で分離できる。



こと座ε [ε Lyr]

こと座εは、双眼鏡で楽に分離できるε1、ε2から構成され、それぞれがさらに連星になっている。


こと座ε



つまり、こと座εは4重星なのだ。
このことから、こと座εは、ダブル・ダブルスターとも呼ばれている。
小口径の天体望遠鏡で、4重星であることが確認できる。




こと座の主な星雲・星団

M56

M56は、 こと座の球状星団である。

こと座の球状星団M56
こと座の球状星団M56
出展:SEDS:Messier 56

1779年にメシエが発見した。


小口径の望遠鏡では星雲状に見える。
[..さらに詳しく見る..]


M57

M57は こと座の惑星状星雲である。別名リング星雲とも呼ばれている。

こと座の惑星状星雲M57
こと座の惑星状星雲M57
出展:APOD:M57: The Ring Nebula

M57は2番目に発見された惑星状星雲である。
惑星状星雲の第1号(M27)の発見から15年後に、ダキアが発見した。


M57は中心にある白色矮星の放射を受けて輝いている。
この白色矮星は元々、赤色巨星であった。
赤色巨星が周囲のガスを逸散してリングを作り、芯が白色矮星になったのだ。


M57の視直径は80秒である。
膨張するスピードから考えると、M57のガスは8000年前から広がり始めたことになる。


小口径の望遠鏡でも、リングを確認することができる。
[..さらに詳しく見る..]





こと座のその他の天体

こと座RR [RR Lyr]

こと座RRは、0.5日で7.1日から8.0まで変化する変光星である。


周期と絶対等級に強い相関がある。


このような特徴はケフェウス座δ型変光星と似ているが、こと座RR星の場合、変光の幅は狭く変光周期は1日以下である。

このようなタイプの変光星こと座RR型変光星という。
こと座RR星は、こと座RR型変光星の代表例である。




こと座の流星群

こと座流星群

毎年4月16日から4月25日にかけて観測される流星群である。
こと座流星群といいながら、輻射点はヘルクレス座にある。
輻射点は元々こと座のエリアと考えられていたが、88星座の境界線を設定した際、ヘルクレス座の領域に編入されてしまった。



こと座α群

毎年7月9日から7月20日にかけて観測される流星群である。
暗い流星が多い。1958年に発見された。


こと座6月群

毎年6月10日から6月21日にかけて観測される流星群である。青白い流星が多い。



→星座のリストにもどる

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

Constellations
Star Tales
BBC:Constellations
SolStation.com
PPARC: New evidence for Solar-like planetary system around nearby star
JPL:Spitzer Sees Dusty Aftermath of Pluto-Sized Collision

2008/05/11



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト