ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

ヘルクレス座を語る。

トップページ銀河系の目次星座88星座ヘルクレス座

ヘルクレス座は、夏の星座である。
「ヘラクレス座」と表記している場合もある。
面積が5番目に広い星座でもあるが、3等級よりも明るい恒星は2個しかない。



ヘルクレス座は、ギリシア神話に登場する勇者ヘラクレスに由来する。
ヘラクレスは、12の冒険を成し遂げた。

ヘルクレス座
出展:IAU




ヘルクレス座はトレミーの48星座である。
トレミー48星座は、2世紀以来使われてきた。



しかし、18世紀に、トレミー48星座の中のアルゴ座ラカイユによって分割された。
ヘルクレス座を含む残りの47星座は、すべて現在の88星座に引き継がれている。



ヘルクレス座には、太陽向点がある。
これと正反対の太陽反向点こいぬ座にある。

ヘルクレス座の主な恒星

ラス・アルゲティ[α Her]

アラビア語で「ひざまずく者の頭」という意味がある。
ラス・アルゲティは連星である。
主星はSRC型の脈動変光星である。
伴星は5.4等のG型星であるが、変光はしない。



ヘルクレス座β [β Her]

太陽系から148光年の距離にあるK型の恒星である。



ヘルクレス座ζ [ζ Her]

ヘルクレス座ζ星は、平均14.65天文単位離れた主星と伴星が、34.5年で公転している連星である。

主星は主系列星への進化が始まったばかりの恒星で、太陽よりもわずかに大きい。
太陽系から35光年の距離にある。



ヘルクレス座δ [δ Her ]

ヘルクレス座δ星は、太陽系から96光年の距離にあるA型の恒星である。
サリン[Sarin]という固有名で呼ばれることもある。



ヘルクレス座の主な星雲・星団

M13

M13は北半球最大の球状星団である。


球状星団は、古い赤いばかりで構成されているのが常識だ。
ところが、M13にはスペクトル型がB2の若くて青い恒星が含まれている。
この恒星をバーナード29番という。


M13の内部には、知的生命の住む惑星が存在するかもしれない。
1974年、アレシボ天文台から、M13の未知の知的生命に対して電波のよるメッセージは発信された。
これをアレシボメッセージという。
[..さらに詳しく見る..]




M92

M92球状星団である。
密集度は高い。
太陽系からの距離は2万6000光年である。
[..さらに詳しく見る..]



NGC6482

M92球状星団である。



NGC6166

M92球状星団である。



NGC6482

M92球状星団である。



ヘルクレス座のその他の天体

ヘルクレス座U [U Her]

γ星の近くにあるミラ型の食変光星である。
6.5等から13.4等の範囲で変光する。
1860年にヘンケによって発見された。



ヘルクレス座DQ [DQ Her]

1934年に出現した新星である。
新星白色矮星赤色巨星の連星系で発生する。

ヘルクレス座DQの場合、この連星系が4時間39分周期の食連星になっている。
さらに、白色矮星の自転によって磁場の変化があり、この影響で71.065秒間隔の変光も重なっている。




ヘルクレス座AM [AM Her]

白色矮星の強力な磁場によって、光が偏光する変光星である。
X線源3U1809+50と同一である。




ヘルクレス座X-1 [Her X-1]

X線パルサーである。



Abell 2151(ヘルクレス座銀河団)

100個程度の銀河から構成される、銀河団である。
銀河系から6億5000万光年の距離にある。



Abell 2199

数千個の銀河から構成される、銀河団である。



ヘルクレス座の流星群

こと座流星群

毎年4月16日から4月25日にかけて観測される流星群である。
こと座流星群といいながら、輻射点はヘルクレス座にある。
輻射点は元々こと座のエリアと考えられていたが、88星座の境界線を設定した際、ヘルクレス座の領域に編入されてしまった。




→星座のリストにもどる


このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

Constellations
Star Tales
Chandra X-ray Observatory
BBC:Constellations
APOD

2008/05/17



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト