ホーキング織野の

サラリーマン、宇宙る。

マグネターを語る。

トップページ銀河系の目次恒星の進化マグネター

マグネターとは

強力な磁場を持った天体をマグネターと呼ぶ。


地球や太陽木星も磁場を持っている。
しかし、マグネターの磁場は桁外れだ。
地球・太陽木星と比較したら、マグネターに失礼である。



超新星爆発が起こると、残った中心核は中性子星になる。
中性子星は収縮によって急激にサイズが小型になる。
しかし、角運動量が保存されるため小さくなった分、回転スピードが速くなる。



中性子星はこの自転に伴って電波をパルス状に放射する。
このような中性子星パルサーと呼ぶ。



さらに、中性子星の自転スピードが極端に速いと強力な磁場が作られる。
このような中性子星がマグネターだ。




マグネターの構造

マグネターの外層はプラズマに取り囲まれている。
このプラズマが震動し、エックス線ガンマ線のバーストが発生する。



通常のエックス線バーストやガンマ線バーストと異なるのは、マグネターはエックス線ガンマ線を繰り返しパルス状に放射することにある。



マグネターの外層が震動すると、物質が宇宙空間に放出される。
この放出によってマグネターは角運動量を失う。つまり回転が遅くなる。
この作用によって、マグネターの活動は次第に停滞する。



マグネターがエックス線ガンマ線を放出する期間は、せいぜい5万年程度と見積もられている。




マグネターの例

SGR 1806-20

いて座の方向にあるマグネターである。
太陽系から見て銀河系中心の向こう側にある。
巨大なガンマ線フレアが観測されている。



SGR 1900+14

わし座の方向にあるマグネターである。
太陽系から2万光年の距離にある。
直径7光年に及ぶ巨大なリングが取り巻いているが、このリングの正体は分かっていない。

このマグネターは中性子星ではなくクォーク星である可能性もある。




マグネターの関連ネタ

このページのTOPへ




スポンサーリンク

参考文献・サイト

Science@NASA
Magnetars, the Most Magnetic Stars In the Universe
X-ray satellites catch magnetar in gigantic stellar ‘hiccup’
Swift衛星によるマグネターSGR 1806-20からの巨大なガンマ線フレア

2007/05/19
2008/09/02



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト



スポンサーリンク

Amazon.co.jpアソシエイト